理事長との意見交換会
9月30日12時半より、和田理事長を囲んで生徒との意見交換会が開催されました。
テーマは
①高大の運営について(体制・施設・費用・受講生募集など)
②高大行事について(スポーツ大会・高大際・遠足・入学式など)
③講座・講義内容について(白熱教室など)
テーマに沿って各班代表者が意見を発表しました。
最初は生徒の提案に対し、そんなん考えてへん、それも難しいんちゃう。
と提案にネガティブな和田理事長に対し、生徒から大きなブーイングが起こります。
せっかくの提案意見をその場で却下とはどんなんよ?

和田理事長は貴重な意見持ち帰り、検討しますとのこと。
当然でしょう。
高齢者のパワーを甘く見とったらアカンよ !(^^)!
このようにして議論百出。
生徒の意見提案が、いくらかでも高大の発展に生かされることを願うばかりです。
また、教室建物の耐震化も申請中とのこと。
このようなハード面からの整備も必要でしょう。
安全が確保された場所で安心して学びたいものです。


テーマは
①高大の運営について(体制・施設・費用・受講生募集など)
②高大行事について(スポーツ大会・高大際・遠足・入学式など)
③講座・講義内容について(白熱教室など)
テーマに沿って各班代表者が意見を発表しました。
最初は生徒の提案に対し、そんなん考えてへん、それも難しいんちゃう。
と提案にネガティブな和田理事長に対し、生徒から大きなブーイングが起こります。
せっかくの提案意見をその場で却下とはどんなんよ?

和田理事長は貴重な意見持ち帰り、検討しますとのこと。
当然でしょう。
高齢者のパワーを甘く見とったらアカンよ !(^^)!
このようにして議論百出。
生徒の意見提案が、いくらかでも高大の発展に生かされることを願うばかりです。
また、教室建物の耐震化も申請中とのこと。
このようなハード面からの整備も必要でしょう。
安全が確保された場所で安心して学びたいものです。

